京丹後市 K・Oさん 女性 40代
当院へお越しになられる5日前から、肩から指先まで痛み・シビレが出るようになり、
痛みで、夜寝られないとの事でした。
検査を行ったところ、首のズレ・圧痛を確認。 首を後屈(後ろに倒す動作)で痛み・シビレが悪化
治療
DRT・整体・鍼灸
まずDRTで頚椎の調整を行い、肩の筋肉(三角筋・棘上筋・肩甲下筋)を重点的に調整。
鍼灸治療も同じ個所に行いました。
治療後、痛み・シビレが軽減しました。
その日は夜眠れたと喜んでいただきました^^
その後、回数ごとに改善していき、4回の治療でほぼ改善しました。
5回目には、症状がほとんど消失し、治療を終えました。
現在は、肩がコルとお越しになられています。
頚椎ヘルニア(首・肩から腕の痛み・痺れ)について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 脊柱管狭窄症の筋力低下は整体で変わる!歩行改善のための徹底解説
- 脊柱管狭窄症の痛みを和らげる!安全な筋トレと整体の組み合わせで根本改善を目指す方法
- 脊柱管狭窄症で歩けない…諦めないで!整体院で改善を目指す方法
- 脊柱管狭窄症にリハビリは効果あり?手術との違いや具体的な方法、期間を解説
- 脊柱管狭窄症の痛みを和らげる!効果的なストレッチ方法を徹底解説
- 起床時に起こる、頭位変換性めまい
- 自律神経失調症(ふらつき・体の疲れ・不眠)
- メニエール・自律神経失調症による(全身の倦怠感・頭痛・イライラ・食欲不振)
- 学生の頃からの慢性的な頭痛
- 首・肩のコリによる耳鳴り
- 脊柱管狭窄症(頚椎)・頚椎ヘルニアによる、耳鳴り・腕のシビレ
- 子育てによる首~肩の痛み(首が回らない)
- 首が痛みで動かせない
- 首・肩の痛みで首を動かすのが困難
- ストレートネックによる、首の痛み・詰まり
- 首の痛みで来院
お電話ありがとうございます、
はり灸治療院水上でございます。